ハワイアンリトミック資格講座

ハワイアンリトミック資格講座 ≪通学コース(対面orオンライン)・通信教育コース≫

ふれあいリトミック協会では、ハワイアンリトミックインストラクターを養成しています。

ハワイが好き、子どもが好き、楽しいことが大好き!という方にオススメの講座です。

ハワイアンリトミックとは

ふれあいリトミック協会の「ハワイアンリトミック」とは親子のふれあいと子供達の情操教育を目的に ハワイアンの音楽に合わせて歌ったり、踊ったり、リズム遊び、表現遊び、様々な要素を取り入れたリトミック活動です そのプログラムの中心になるのが、「ハワイアンリトミックダンス」です。

「ハワイアンリトミックダンス」はハワイのフラ(フラダンス)を子供達や保護者の方にも馴染みやすくアレンジしています。

ハワイアンリトミックダンスについて

振付 小さなお子さんにも踊れるようにフラのハンドモーション、ステップを簡単にアレンジしています。

音楽 ふれあいリトミック協会オリジナルのハワイアンミュージックは、日本の童謡をハワイアン風にアレンジしています。子供達が良く知っている曲を使う事でレッスンにも馴染みやすく参加意欲を高める事がねらいです。

表現方法 リトミック教育の子供の自由な表現を尊重すると言う考え方を取り入れ、みんなで揃えて踊る事よりも一人一人の表現方法を大切にする事を目的としています。 ハワイアンリトミックダンスはフラの要素を取り入れたリトミックダンスです  

ハワイアンリトミックの魅力

可愛い衣装

ハワイアンリトミックは踊りだけでなく、可愛い衣装や装飾もその魅力のひとつです。 頭にお花をつけたり、レイをつけたり雰囲気作りも大切です。

子供達が楽しめる教具を使ったレッスン

ハワイアンリトミックのレッスンはダンスだけではなく、リズム遊びや表現遊びを取り入れながらレッスンを行います。 子供達が興味を持つような様々な教具の使い方も通学講習の中でお伝えをしています。

ベビーから幼児まで楽しめるプログラム

ハワイアンリトミックの対象年齢はベビーから就学前の子供達を対象にしていますが、ふれあいリトミック協会のハワイアンリトミック講座では、キッズ編とベビー編の両方を学べます。

◆ キッズハワイアン キッズのハワイアンクラスは、手の動き(ハンドモーション)を使って歌の内容を表現します。 耳で曲を聞き頭でイメージをして身体で表現する事で想像力を育てます。
ベビーフラ、ベビーリトミック、資格
◆ベビーハワイアン ベビーのハワイアンクラスは、お母さんが赤ちゃんに語りかけてあげたりまだお話のできない赤ちゃんにママがお歌の内容をおてての振りで伝えます。

また、ゆったりしたハワイアンはシニアの方にも人気ですので介護施設のプログラムにも取り入れて頂いております。

ふれあい+癒しの効果

ふれあいリトミック協会ではリトミック活動の中で人との「ふれあい」を大切に活動をしています。

「親子」「お友達」「先生」とのふれあいの中で自立心や社会性、協調性、集中力、想像力などを育て子供の心の成長を促していきます。

 

子供だけでなくママも楽しいレッスン

ハワイアンリトミックは楽しいのはお子さんだけじゃありません!! ママも子ども達と一緒にハワイアンミュージックに合わせて楽しく踊って、家事や育児のリフレッシュをして頂きます フラダンス未経験、子供への指導が未経験の方でも安心

ハワイアンリトミックはフラダンスではなくあくまでも「リトミック活動」ですのでダンスが苦手な方でも安心して活動頂けます。 また、子供への指導方法や声掛けについても講習の中で指導しておりますので指導経験のない方にもしっかりと学んでいただける内容です。 教室開講の仕方や集客方法についても講習の中でお伝えさせて頂きます。

資格取得後も安心して活動頂けます

資格を取りたいが実際に教室開催できるのか不安…と言う方もご安心下さい! 資格取得後もスキルアップ講習などの勉強会や開業サポート制度などで卒業生様の講師活動をサポートさせて頂きます。

当協会の卒業生様でご活躍されている先生方もたくさんいらっしゃいます。 こちらで実際のレッスン風景動画がご覧いただけます。

 

ふれあいリトミック協会「ハワイアンリトミック講座」で学べる内容・教材

実技レクチャー動画 ハワイアンリトミック講座はインターネット上(PC、タブレット、スマートフォン対応)でいつでも、どこでも動画を見ながら学習して頂ける「オンデマンド動画配信システム」を導入しております。出勤途中の電車の中や、少しの合間でも好きな時に好きな場所で動画を視聴して頂けます。

 

line

ハワイアンリトミックテキスト
理論テキスト ハワイアンリトミックの基礎知識や目的、効果などについて学べるテキストです。開業についてや子どもとの接し方も学べます。

実技テキスト ハンドモーションやキッズ、ベビーの振付、指導の流れを写真付きで解説。

試験合格マニュアル 実技試験の試験課題の解説及び、実施方法、合格に向けての練習方法が解説されているテキストです。実際に講師が使うチェックシートがついているので、チェックポイントをおさえた実技試験練習が行えます。

line
ハワイアンリトミック、CD、資格、教材
ハワイアンリトミック 音楽CD アプリケアカレッジオリジナルのハワイアンミュージックを収録。森のくまさん等の子ども達も大好きな動揺をハワイアン風にアレンジしています。
line
子どもの事故予防と応急手当マニュアル 月齢・年齢別の起こりやすい事故や要因、万が一の際の応急手当法などが掲載されている参考教材。教室開催時の事故予防などに役立ちます。
ハワイアンリトミック、教具、カード
絵カード リトミック活動の際に使用する、ハワイアン風のかわいいイラストが描かれている絵カードです。教室開催時にも使用できます。
line ※オンデマンド配信について お申込み後に専用サイト、ログイン用のIDやパスワードをお知らせ致します。動画を視聴する際はサイトにアクセスして頂きログインした上でお好きな動画を視聴して頂けます。動画視聴・WEB試験実施時のインターネット接続に必要な費用や通信料、携帯電話のパケット通信料などはお客様のご負担になります。パケット定額契約未加入の場合、通信料が高額になる恐れがありますのでご注意ください。

3種類の取得方法をお選び頂けます

ふれあいリトミック協会の資格講習には通学講習と通信講習があり通学講習の中に対面とオンラインがあります。

以前は通学講習は対面のみでしたが、コロナ禍によりオンラインでも同じ内容を講師から直接学んで頂く事が可能になりました。

ですので、オンライン講習は通学講習をzoomを使ってオンラインで受講する。と言う事になります。 認定試験も講習内で行います。

一方、通信講習はテキストと動画で自主学習して頂き、試験課題(筆記試験、実技動画)を提出して頂き合否を判断させて頂きます。 合格すれば資格取得と言う流れになります。講師との講習はありません。

受講生さんの環境に合わせて、 通学(対面orオンライン)、通信と選んで受講頂けます。

通学コース(対面orオンラインコース)の流れ・カリキュラム

通学講習は対面講習(講習日数→1日)とオンライン講習(ZOOMを使っての講習、講習日数1日or2日)とをお選び頂けます。

短期間で資格が取得できる理由 ☜クリック

ふれあいリトミック協会、認定校講師から直接学んで頂けるコースです。遠方で対面レッスンが難しい場合はオンラインでの講習が可能です。 

現場で活躍する講師から実技の直接指導、リトミックインストラクターとしての雰囲気作り、声掛け法「子どもの心をつかむレッスン作り」ができるポイントをお伝えしています。

事前学習で分からなかった所、疑問点などもその場でご質問頂く事が可能です。

また、現場の生の声が聞けるのも通学講習の魅力!認定校講師の経験談もお話ししながらスムーズに活動をすすめていけるようにサポートさせて頂きます。

お申込みから取得までの流れ 各項目をクリックすると詳細が表示されます。

事前学習期間:2週間~1ヶ月前後 お申込後、教材をお届けいたします。 教材を使用し、通学前の事前学習を行ってください。講習会は事前学習の内容を元に進め、最後に実技試験を行。WEB試験は通学前に実施してください。

  • ハワイアンリトミックについて
  • ハワイアンリトミックのねらいについて
  • インストラクターとしての雰囲気作り
  • レッスンプログラムの作り方
  • 子どもへの指導方法 分かりやすい伝え方
  • レッスンが楽しくなる子どもへの声掛け
  • 子どもが集中してレッスンに取り組めるレッスンアイテム
  • お母さまとのコミュニケーション法
  • 教室開催の仕方、集客方法

 

テキストに載せている全ての動きのレクチャーを行います。実際に講師とともに、行っていくので、事前学習でわからなかった点等も確認、質問できます。1人1人に合わせた内容・ペースで行います。
インストラクター役、お客様役に分かれて、実技試験と同様の流れで、教室ロールプレイング練習を行います。実技試験前の総復習にもなりますし、講師や他の受講生さんのロールプレイングをお客様の視点で見ることができ、学べる事がたくさんあります。
ロールプレイング練習と同様に、インストラクター役、お客様役に分かれて、試験を行います。「初めて教室に参加される親子」を対象とした教室の流れを行って頂きます。
学科講習内容に教室開催について、集客方法等の開業アドバイスが含まれております。

受講風景

資格講習の受講風景、受講生様の感想などを紹介しております。クリック  

通学場所について

定期開催

兵庫本部  兵庫県尼崎市
東京認定校 東京都足立区
横浜認定校 横浜市
広島認定校 広島市
東京、横浜、広島認定校の講習につきましては定期開催が可能です。
お申込み後に担当講師とご相談の上、日程を相談させて頂きます。

※ふれあいリトミック協会 本部講習 兵庫会場(阪急塚口駅) 本部講習は現在、年に3回程の開催となっております。日程につきましてはお問合せ下さい。

☆通学日のキャンセル、日程変更について

ご予約日に通学が出来ない場合は、わかった時点で早急に担当講師までご連絡下さい。

通学日を変更する場合は下記の変更手数料をお支払頂いております。

<変更手数料> 日程変更1回につき5000円 上記の変更手数料をお振込み後に、変更日程を調整させて頂きます。(振込手数料は受講生負担)

当日の変更は、必ず担当講師までお電話でお願い致します。

遠方で通学できない方、オンラインでの講習が可能です

通学講習を受講したいけど近くに認定校のない方、小さいお子様が居て通学できない方、ご自宅に居ながらオンラインにて講習が受講できます。

通学講習と同じ内容を直接協会の認定講師より学ぶ事が可能です(講習内容、受講料は通学講習と同じになります)

☟画像をクリック


ZOOMと言うアプリを使い講習をします。パソコンをお持ちでない方でもスマートフォンのアプリで行う事が可能です。

通信コース 講座の流れ・進め方 (試験提出までの期間:1か月~3ヶ月程度)

テキストと動画でご自身で学習して頂き、試験課題を動画で提出して頂きます。講師との講習はございません。

教材は通学コースと同じものを使用しています。通信教育コースは自分のペースで学習をしたい方、遠方でオンラインも難しいと言う方にはオススメのコースです

理論試験(WEB試験)に向けて、ご自身のペースで理論の学習を進めてください。
まずはしっかりとテキスト、DVDを観ながら各動きのやり方を覚えていきます。テキスト等、何も見なくてもDVDと同じように基本形が出来る様になるまで何度も練習します。
基本形が出来る様になったら、各動きに合わせてお母様や子ども達への指導の流れやお声がけがスラスラといえるようになるまで練習を繰り返し行います。 友人や家族の方等、ご自身以外の方を目の前に効果や注意事項を言いながら何度も練習を行いましょう。
実際の教室の流れを想定し、はじめの挨拶から終わりの挨拶までの一通りの流れをロールプレイング形式で何度も行います。1ヶ月目、2ヶ月目で反復した内容をしっかり習得できていれば教室ロールプレイングは難しくありません。 友人や家族の方等にお客様役として協力してもらい、ロールプレイング練習を行ってみましょう。
試験課題の撮影を行います。 撮影は、ハンディカム、携帯、スマートフォン等、動画の撮影できるものであれば何でもOKです。また、撮影機器の関係で撮影分数が長く撮れない場合は、カット割りをして撮影して頂いても構いません。(時間帯や日を分けての撮影、一部のみ撮り直し等は不合格となります。)
理論の学習終了後、PC、タブレット、スマートフォンなどでWEB試験を実施してください。 ※実技試験メディア提出前に必ずWEB試験を終わらせておいてください。
実技試験のメディアを郵送にてご提出ください。到着後、講師による採点を行います。

資格取得前に模擬レッスンが体験できる!

ふれあいリトミック協会のレッスンを実際に体験頂き、その後、相談会で資格取得についてご質問や不安に思っている事があれば直接講師にご相談頂けます。
オンラインでのご参加だから全国、海外どこからでもOK! パソコンでもスマホからもアクセス可能です。詳しくは画像をクリックして下さいね!

お問合せ・お申込み

お問合せ・お申込みはアプリケアカレッジにて承ります。お気軽にご連絡下さい♪
● WEBお申込フォーム
ハワイアンリトミック問合せ
ハワイアンリトミック申込み
gmailやyahooメール等のフリーメールをご利用頂いている場合、事務局よりお送りするメールが迷惑メールフォルダに振り分けられる場合がございます。返信が届いていない場合は、迷惑メールフォルダも併せてご確認下さい。また、携帯電話やスマートフォンのアドレスをご利用の場合は、office@ritomic.jpよりメールが受け取れるようご設定下さい。
● 電話:06-7502-2764 ※講座開催スクール アプリケアカレッジにつながります。(9:30-17:30 / 不定休)
【ふれあいリトミック講座開催スクール:アプリケアカレッジ】
〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町2-1-2 さんさんタウン2番館3階 営業時間 9:30-17:30 (不定休) アプリケアカレッジ公式ホームページ
★アプリケアカレッジでは、その他にベビーマッサージやベビーヨガなどの講座も開催しています。