申込から資格取得までの流れ

お申込みから資格取得までの流れ

ふれあいリトミック協会の各資格講座は、通学コース:3つのステップ、通信教育コース:4つのステップの分かりやすい流れで資格取得を目指せます。

通学コースの流れ

flow

通学コース 詳細

通学1.申込・受講料金のお支払
申込専用フォームに必要事項を入力し、送信してください。お申込内容確認後、2営業日以内に事務局より料金等のご案内メールをお送り致します。

お支払方法は下記の4つの方法より申込時にお選び頂けます。

  • 代金引換(手数料不要)
  • 銀行振込(事前入金)
  • クレジットカード(WEB決済)
  • ローン分割

詳しくは【受講料金・お支払方法】をご覧ください。

通学2.教材受取・事前学習
お申込み頂いた全ての講座の教材をお届け致します。到着後に必ず全教材が揃っている事をご確認頂き、事前学習を行って下さい。
※教材受け取り後の申込キャンセル不可。

事前学習について

事前学習の内容を元に講習会、実技試験を行います。2週間程度の事前学習を必ず実施してください。

また、理論試験は通学前にWEB上で行なって頂きます。事前学習期間内に実施、合格してください。(理論試験はテキストの閲覧可)

事前学習期間内に行う内容

  • 実技練習
    テキストと動画を見ながら動きや指導の流れを学習して下さい。
  • 試験対策練習
    試験課題や講師の採点ポイントをまとめた「試験合格マニュアル」を使い、試験課題を繰り返し練習して下さい。
  • 理論試験の実施
    WEB上で試験を受けて頂きます。パソコン、タブレット、スマートフォンなどからアクセスできるので、いつでも、どこでも試験を受けて頂けます。※理論試験はテキストを見ながら行なって頂けます。

通学3.通学講習会(事前予約制)
ご予約日にご通学頂き、講習会(レッスン)と実技試験を受けて頂きます。(詳しくは通学当日の流れをご参照ください。)

◆ 講習会開催時間 開始時間:10時 終了予定時間:16時

通学日のキャンセル、変更について

ご予約日に通学が出来ない場合は、わかった時点で早急に担当講師までご連絡下さい。
通学日を変更する場合は下記の変更手数料をお支払頂いております。
<変更手数料>
日程変更1回につき5000円
上記の変更手数料をお振込み後に、変更日程を調整させて頂きます。(振込手数料は受講生負担)
当日の変更は、必ず担当講師までお電話でお願い致します。

資格認定証の発行・授与
WEB試験・実技試験ともに合格された方には、ふれあいリトミック協会認定インストラクターの証として資格認定証を発行・授与致します。(受講後、発行までに1ヶ月前後のお時間を頂戴致します。お急ぎの場合は講師へお申し出ください。)

万が一、認定基準を満たしていないと判断した場合は…
講師よりその場でアドバイスを行わせて頂き、再試験についてご説明いたします。再試験は原則、通信教育コースと同じメディア提出で行います(無料)

ふれあいリトミック・ハワイアンリトミック 通学当日の流れ

通学講習会は10時~16時(1時間休憩)で行われます。当日は、事前学習の内容を元に、学科講習・実技講習・ロールプレイング練習・実技試験を行います。

当日の流れ

9:45  受付開始(9:55までにお越しください)
10:00 学科講習

座学

  • リトミックについて
  • リトミックのねらいについて
  • インストラクターとしての雰囲気作り
  • レッスンプログラムの作り方
  • 子どもへの指導方法 分かりやすい伝え方
  • レッスンが楽しくなる子どもへの声掛け
  • 子どもが集中してレッスンに取り組めるレッスンアイテム
  • お母さまとのコミュニケーション法
  • 教室開催の仕方、集客方法

12:00 お昼休み(約1時間)
13:00 実技講習講習・実技試験

IMG_6192

  • 実技講習
    テキストに載せている全ての動きのレクチャーを行います。実際に講師とともに、行っていくので、事前学習でわからなかった点等も確認、質問できます。1人1人に合わせた内容・ペースで行います。
  • ロールプレイング練習
    インストラクター役、お客様役に分かれて、実技試験と同様の流れで、教室ロールプレイング練習を行います。実技試験前の総復習にもなりますし、講師や他の受講生さんのロールプレイングをお客様の視点で見ることができ、学べる事がたくさんあります。
  • 実技試験
    ロールプレイング練習と同様に、インストラクター役、お客様役に分かれて、試験を行います。「初めて教室に参加される親子」を対象とした教室の流れを行って頂きます。

16:00 終了
試験終了後、各自に合わせた講師からのアドバイスをお伝え致します。その後、質疑応答の時間を取らせて頂き、講習会終了となります。

通信教育コースの流れ

flow2

通信教育コース 詳細

通信教育1.申込・受講料金のお支払
申込専用フォームに必要事項を入力し、送信してください。お申込内容確認後、2営業日以内に事務局より料金等のご案内メールをお送り致します。

お支払方法は下記の4つの方法より申込時にお選び頂けます。

  • 代金引換(手数料不要)
  • 銀行振込(事前入金)
  • クレジットカード(WEB決済)
  • ローン分割

詳しくは【受講料金・お支払方法】をご覧ください。

通信教育2.教材受取・自己学習
お申込み頂いた全ての講座の教材をお届け致します。到着後に必ず全教材が揃っている事をご確認頂き、事前学習を行って下さい。
※教材受け取り後の申込キャンセル不可。

自己学習について

教材を使用し、ご自身のペースで学習を進めて頂きます。ご質問は電話やメールにて受け付けております。

※学習期間:1講座あたり平均3ヶ月前後(個人差あり)

通信教育3.WEB試験・実技試験の実施
●実技試験
教室レッスンを想定したロールプレイング形式で実技試験を行い、その様子を動画撮影して頂きます。(SDカードやDVDなどのメディアに保存し、提出)
※実施内容については試験課題として指定有り。

●筆記試験
各設問への回答を行い、実技試験動画ともにご提出ください。

通信教育4.試験提出・講師による採点
撮影していただいた試験課題を保存したメディア(SDカード・DVDなど)と資格認定証をセットにして、事務局までご郵送ください。事務局にて受取後、講師による採点を行わせて頂きます。

※データ提出をご希望の場合
メール添付でのデータ提出はご遠慮頂いております。大容量データ転送サービス(宅ふぁいる便・ギガファイル便 など)をご利用の上、ご提出ください。尚、ご利用には各種サービスへの利用登録が必要な場合もございます。ご自身の判断のもと自己責任で行って下さい。

※複数講座受講の場合は、1講座ずつ終了したものから提出して頂いても構いません。(全講座まとめての提出もOK)

資格認定証の発行・授与
WEB試験・実技試験ともに合格された方には、ふれあいリトミック協会認定インストラクターの証として資格認定証を発行・授与致します。(提出後、発行までに1ヶ月前後のお時間を頂戴致します。)

万が一、提出内容に不備があった場合や認定基準を満たしていないと判断した場合は…
提出内容に不備があった場合(再生できない・音声が入っていない等)は、随時事務局より再提出についてご連絡致します。講師採点後に認定基準を満たしていないと判断した場合は、合格に向けてのアドバイス及び再試験についてご連絡致します。

短期間で資格が取れる理由

それは受講生の皆さんに1日も早く現場に出て欲しいからです!リトミックのインストラクターとして事前学習はもちろん大事です。ですが、その何倍も現場に出て学ぶ事がたくさんあります。学習した事をレッスンで実践し、子供達や保護者の方の反応を肌で感じスキルアップして頂く。ふれあいリトミック協会ではそんな受講生様の自信やきっかけになるようなお手伝いが出来ればと考えております。

0159_large

ハワイアンリトミック_13